CAAd8探したけど見当たらなかったわ。そういや20年も前の時代だししょうがないか。代わりに中華製ばかりになっているんだね。それなりに実力はあるからそれでいいんだけど本当の実力はあるのかな。アルミや一般的なカーボンフレームはできるけど本当に実力を発揮できる力までは?ね。
フレーム自体も若い年代ならカーボン一択だし、安価なママチャリはハイテンかアルミだろうけど、身体やサイズ・体力に合わせて自転車をオーダーメイドするならクロモリかチタン。もう作れる職人がいないか。残念だな。良い時代に生まれ育ったのをありがたくおもわなきゃだね。
キャノンデールへの思いでも過去時代へのノスタルジーだわ。CAAD8もレフティも。イタリアとかスペイン、ドイツ、カナダブランドはどうなっているんだろ。ルイガノは最初から中華だったし、他のブランドは自国メーカーからの出発だったけどな。
ライダーに合わせたサイズでビルダーが作っていたはずなのに。パナソニックやブリヂストンも日本人の体格やサイズに合わせて作っていたのに。
単に自転車を販売しているだけの販売店だらけになっているし。ブランド販売店も乗りてではなく利益重視の店になっているし。よい意味での「おっちゃん、おばちゃん」の店がないし。
タイヤパンク修理します、ママチャリはしませんお断り、なんておかしいだろ。ママチャリします・併せてスポーツバイクのパンク修理します、だろ。スポーツバイクのパンク修理なんてシール貼るだけだよ、一回やってごらんよ。なんて簡単だろうと思うよ。
ママチャリは載り心地も使いやすさも抜群。スポーツバイクも抜群。
古いからといって捨ててはいけません。古いものには価値が十分にあります、だから高く引き取ってくれます、今から作れないから。残念だろうけど中華製には将来はありません。日用品だろうけどそれを所持していても豊かにはなれません。スマートフォンやパソコンと一緒で5年もたたないうちに陳腐化しゴミとなります。新型買った段階でゴミ。
あなたは何を買っているんですか?夢?豊かになるにはどうしたら良いのか考えましょうよ。
コメント